🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

今週のドル円・ユーロドル分析

発行済 2011-12-18 11:55
更新済 2023-07-09 19:32
EUR/USD
-
USD/JPY
-

おはようございます。FX大好きママしましまです。

今週の相場はクリスマス休暇入りで例年なら閑散とした動きとなるところですが、今年はS&P等格付機関の動向を警戒しながら、引き続き欧州債務危機をテーマに流れを見ていきたいです。
参加者も少なく値が飛びやすい中、一方向に大きく相場が動くことも考えられますので、いつも以上にリスク管理には気を配りたいです。

では、今週のドル円・ユーロドル分析です。
下のチャートもあわせてご覧いただければ幸いです。

まず、ドル円です。
先週末16日はNY時間までは77円台後半で小動き、NY時間は一時77.61円まで下落もそれ以上の下げとはならず再び77円台後半へ上昇し77.75円で引けました。

先週78円を越えてきたものの、78円台へしっかり乗せることができず再び77円台へ押し戻されたドル円ですが、もし今週堅調に推移すれば再び78円台へと上昇し、先週14日の高値78.15円~11月29日の高値78.28円まで上昇できるか、そして78円台半ば・レンジ抜けを目指していけるかを見たいです。
一方、軟調な流れとなると50日線も走る77.50円付近まで、下抜けてしまうと12月8日の安値77.13円~77円付近までの下落となりそうです。


次に、ユーロドルです。
先週末16日は1.30ドル台中盤~後半で重い動きも、1.3ドルのサポートは維持し1.3044ドルで引けました。

今週はS&P等の格下げへの動きや溜まったショートの巻き戻しなど、材料次第でどちらの方向も考えられそうですが、今週も先週末の1.3ドル付近のサポートを維持し堅調な動きとなると、まず先週16日の高値1.3083ドル付近を越え1.31ドル台へと上昇できるか、そして1.32ドル~先週13日の高値1.3237ドルまで反発できるか、まだ強い動きとなれば先週の急落前の水準である1.33ドル台~1.34ドル付近まで戻していけるか見ていきたいです。
一方、今週もまた軟調な流れとなると、まず1.30ドル付近を守れるか、守れず1.29ドル台後半を下抜けると先週14日の安値1.2946ドル付近、まだ下へ行くと今年1月11日の安値1.2904ドル~1月10日の安値1.2873ドル付近を付ける可能性も考えられます。



usdjpy
eurusd

最新のコメント

次の記事を読み込み中です
当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます