🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

再送:欧州株式市場サマリー(1日)

発行済 2011-07-02 04:36
SI
-

この記事は2日に配信したものです。

                           (カッコ内は前営業日比)

FT100種総合株価指数(ロンドン)<.FTSE>

 終値      5989.76(+44.05)

前営業日終値   5945.71(+89.76)

--------------------------------------------------------------------------------

クセトラDAX指数(フランクフルト)<.DAX>

 終値      7419.44(+43.20)

前営業日終値   7376.24(+82.10)

--------------------------------------------------------------------------------

CAC40種平均指数(パリ)<.FCHI>

 終値      4007.35(+25.14)

前営業日終値   3982.21(+57.98)

--------------------------------------------------------------------------------

 <ロンドン株式市場> 続伸。米供給管理協会(ISM)が発表した6月の製造業景気

指数が4カ月ぶりに上昇に転じたことに加え、ギリシャのデフォルト(債務不履行)が当

面回避されたとの見方が広がるなか、銀行株が値上がりした。

 FT100種総合株価指数<.FTSE>は、週間ベースの上げ幅としては年初来最高の

5.1%となった。ただユーロ圏の債務危機はいまだ収束しておらず、この上昇の持続に

ついては懐疑的な見方が強い。

 鉱山株<.FTNMX1770>は、中国の弱い経済指標を受け一時値下がりしたが、その後は米指

標の発表で値上がりに転じた。

 ユーラシアン・ナチュラル・リソーシズは2.4%、アントファガスタ

は1.9%それぞれ値上がりした。

 一方、値下がりしたのはランドゴールド・リソーシズで1.5%安。モルガン

・スタンレーが同社に対する投資判断を「アンダーウエート」で開始したことが嫌気され

た。

 景気に敏感な銀行株<.FTNMX8350>に買いが入り、ロイズ、バークレイズ

、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)が3.7%まで

上昇した。

 FT250種指数<.FTMC>の構成銘柄であるキネティクは、BAEシステムズ

または米国企業が買収提案するのではないかとの憶測から7%と大きく値上がり

した。

 

 <欧州株式市場> 続伸。米供給管理協会(ISM)が発表した6月の製造業景気指数

が4カ月ぶりに上昇したことが好感され、1カ月ぶりの高値をつけた。

 FTSEユーロファースト300種指数<.FTEU3>は8.39ポイント(0.76%)高

の1119.36で、終値としては1カ月ぶりの最高値。週間ベースでも3.6%高と9

週間ぶりに上昇し、過去10カ月間で最大の上昇率となった。

 DJユーロSTOXX50種指数<.STOXX50E>は27.14ポイント(0.95%)高

の2875.67。

 ギリシャ議会が緊縮財政法案を可決したことに加え、好調なマクロ経済指標が発表され

たことに支援され、STOXX欧州600銀行株指数<.SX7P>は2.8%高となった。

 トムソンロイター・ユーロ圏周辺国の銀行株指数<.TRXFLDPIPUBANK>は3.5%、ギリ

シャの銀行株指数<.FTATBNK>は5.3%、アテネ株式市場の主要株価指数<.ATG>は2.3

%それぞれ上昇した。

 ウニクレディトの株式ストラテジスト、タンモ・グリートフェルト氏は「ギリシャ議会

の2度にわたる可決を受けて、市場にやや安堵感が広がった時に米ISM指数が発表され

た。一息ついた市場のムードに合致したいいタイミングだった」と指摘。そのうえで「依

然として市場は、米国のソフトパッチ(一時的な減速局面)が本当に終わったのかどうか

見極める必要がある」と話す。

 投資家のリスク警戒感を示すユーロSTOXX50ボラティリティ指数<.V2TX>は

8.5%低下し2カ月ぶり水準となった。投資家の間でリスク選好傾向が強まっているこ

とを示唆している。

 クレディ・アグリコルは4.1%高。

 保険株<.SXIP>も1.3%高と好調。英保険大手のアヴィヴァは1.7%上昇し

た。

 シティグループの欧州株ストラテジストは、向こう数カ月の間に世界経済の成長をめぐ

る不透明性が低下することや、ヘッジファンドが年末まで上半期の弱いパフォーマンスを

補おうとするとの見方から、第4・四半期に株価は上昇すると予想している。

 

                           [東京 2日 ロイター]

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます