日経平均が1000円超安、FRBの姿勢変化でリスクポジション巻き戻し

Reuters

発行済 2021年06月21日 10:00

更新済 2021年06月21日 11:00

[東京 21日 ロイター] - 21日の東京市場で、日経平均株価 (N225)が2万8000円を割り込み、前営業日比1000円を超える下落となっている。米連邦準備理事会(FRB)の姿勢がタカ派にシフトしたことで米株が急落、リスクポジションの巻き戻しが日本株にも波及している。

FRBが15─16日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で示された金利・経済見通しでは、当局者18人中13人が23年までの利上げを予想、うち11人は0.25%ポイントの利上げが2回行われると予想した。7人は22年中の利上げを予想している。

突然のタカ派シフトに市場センチメントが動揺する中、追い打ちをかけたのが、セントルイス地区連銀のブラード総裁の発言だ。

同総裁は18日、FRBが政策姿勢をシフトしたことについて、新型コロナウイルス禍からの回復に伴い、経済成長、特にインフレ率が予想よりも伸びていることに対する「自然な」対応であるという認識を表明。インフレ抑制に向け、利上げを「2022年終盤に開始すべき」と主張した。

「最もハト派寄りの1人とみられていたブラード総裁の発言で早期利上げが強く意識された」(国内証券)という。

早期の利上げによるインフレ抑制期待で米長期金利が低下する一方、中期金利は上昇と米債市場ではツイストフラット化が進行。21日の円債市場でも超長期金利が低下している。