最低賃金、2030年代半ばまでに1500円目指す 岸田首相が表明

Reuters

発行済 2023年08月31日 17:37

更新済 2023年08月31日 18:36

Kentaro Sugiyama

[東京 31日 ロイター] - 岸田文雄首相は31日、新しい資本主義実現会議であいさつし、2030年代半ばまでに最低賃金額が全国加重平均で1500円になることを目指すと述べた。地方で賃上げが可能になるよう、新たな経済対策で中堅・中小企業の投資促進策を強化すると表明した。

この日の会議では、賃金や投資を含む成長と分配の好循環の進め方を議論した。

岸田首相は、エネルギー・食料品価格が高騰する中で内需主導の経済成長を実現していくには、賃上げが当たり前となる経済、投資促進がカギになると指摘。今年の賃上げ率は30年ぶりの高水準となり、最低賃金改定額も目標の1000円超えを達成したが、「最低賃金についてはさらに着実に引き上げを行っていく必要がある」と述べた。