【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家株大臣福ちゃん:自動運転関連銘柄

Fisco

発行済 2017年08月14日 20:41

更新済 2017年08月14日 21:00

【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家株大臣福ちゃん:自動運転関連銘柄

以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「株大臣福ちゃん」氏(ブログ「株大臣福ちゃんの株会議」)が執筆したコメントです。
フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。


----

※2017年8月11日12時に執筆

投資家の皆さま、調子はいかがでしょうか?

8月4日に、トヨタ自動車 (T:7203)とマツダ (T:7261)が、業務資本提携を発表した。
アメリカに電気自動車専用の新工場を設立することも発表しており、電気自動車の共同研究に力を入れるようだ。
電気自動車関連銘柄と同時に自動運転関連銘柄の上昇が期待できると私はみている。
電気自動車関連銘柄は王道のテーマ株という事も踏まえ、影の関連銘柄、自動運転関連銘柄を今回紹介していく。

アプリを入手する
Investing.comで、世界の金融市場の最新動向をチェックしましょう!
今すぐダウンロード


○福ちゃんが注目している自動運転関連銘柄

(T:7267)ホンダ
同社は言わずと知れた自動車、バイクメーカー。
バイクでは、世界首位シェアだ。
完全自動運転について、米ネット検索大手企業Googleと共同研究を始めると発表していることで注目を浴びている。
このことからも自動運転銘柄として注目できるぞ。


(T:6723)ルネサスエレクトロニクス
同社は、車載用マイコンの製造販売が世界首位レベルで、パワー&アナログ半導体も強化している企業だ。
先進運転支援システム向けに、サラウンドビューシステムの初期開発に最適な開発キット「ADASサラウンドビューキット」を発売し、さらに自動運転には欠かせない、車載情報機器用SoC向けに新しい回路技術を開発している。

(T:9908)日本電計
同社は電子計測器の専門商社で国内シェアトップの企業だ。
自動運転に必要な電子計測器を主に開発しており、自動運転には欠かせない企業と言える。


○福ちゃんの自動運転関連銘柄まとめ

トヨタとマツダが業務資本提携を発表したとこを受けて、電気自動車関連銘柄が急騰しているな。
これと同時に注目される自動車関連といえば自動運転関連銘柄だ。
今回のトヨタとマツダの業務提携で、自動運転の技術も研究されるのではないかと噂されているので、自動運転関連銘柄も影の関連銘柄として注目しておいたほうがいいだろう。


このほかにも様々なテーマ株における銘柄紹介をブログにて定期的におこなっている。
検索サイトで「株大臣福ちゃんの株会議」と検索してもらって是非ともチェックして欲しい。


----

執筆者名:株大臣福ちゃん
ブログ名:株大臣福ちゃんの株会議


金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。 上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある場合は英語版が優先されます。

ログアウト
本当にログアウトしますか?
いいえあり
キャンセルあり
変更を保存