🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

注目銘柄ダイジェスト(前場):ネクステージ、極東産機、京進など

発行済 2018-10-10 12:14
更新済 2018-10-10 12:20
注目銘柄ダイジェスト(前場):ネクステージ、極東産機、京進など
3086
-
9984
-
4569
-
3186
-
4714
-
7520
-
4735
-
6677
-
4388
-
6233
-


ソフトバンクG (T:9984):10330円(-370円)
大幅続落。
米シェアオフィス運営会社のウィーワークに対する新たな大規模出資について協議していると報じられている。
投資総額は150-200億ドルとなる可能性があるとされており、財務への負担増を懸念する動きが先行と観測されている。
10月に入ってからは上値の重さが目立っており、海外投資家によるリバランスの動きなど、需給面への警戒感も強まっているようだ。



Jフロント (T:3086):1639円(-76円)
大幅続落。
前日に上半期の決算を発表、営業利益は242億円で前年同期比9.2%減益、従来予想の240億円並みの水準で着地したが、3-5月期の同横ばいに対して、6-8月期は同18.0%減益となり、ネガティブな反応が強まっている。
想定通りではあるが、百貨店事業におけるシステム費用増、クレジット金融事業のセキュリティ費用増などが6-8月期収益悪化の要因。
パルコ事業などは想定比で苦戦のもよう。



リソー教育 (T:4714):1032円(+71円)
前日比変わらずを挟んで大幅続伸、連日で年初来高値を更新している。
前日に第2四半期決算を発表、累計営業利益は9.7億円で前年同期比31.5%増益となり、通期予想は従来の25.1億円から27.1億円に上方修正している。
主力のTOMASの校舎数増加に伴い在籍生徒数が増加、加えて、名門小学校受験・幼稚園受験指導の伸芽会、長時間英才託児事業および学童事業の伸芽’Sクラブなどの在籍生徒数の伸びも顕著となっている。
先行投資の一巡も業績上振れの背景に。



エコス (T:7520):1848円(+176円)
急反発。
前日に発表した好決算や自社株買いが買い材料視されている。
第2四半期累計営業利益は17.7億円で前年同期比13.7%増益、従来予想の16億円を上回る着地となった。
通期計画38.3億円、前期比4.8%増の上振れ期待も高まる形に。
また、発行済み株式数の4.29%に当たる50万株を上限に市場買い付けで自社株買いを実施するとしており、需給インパクトなども期待される展開になっている。



ネクステージ (T:3186):887円(+118円)
急伸。
前日に発表した第3四半期決算が好感されている。
累計営業利益は31.1億円で前年同期比19.7%増益、据え置きの通期計画38億円に対する進捗率は81.8%に達している。
拠点数や店舗数の拡大を背景にして、各地域ともに2ケタの増収を達成している。
3-5月期は増益率が鈍化して株価の調整につながっていたが、6-8月期の順調推移確認であらためて通期上振れ期待なども高まる状況に。



エスケーエレク (T:6677):2127円(+67円)
大幅に3日ぶり反発。
18年9月期の営業利益を従来予想の30.00億円から44.00億円(前期実績17.79億円)に引き上げている。
第4四半期(18年7~9月)に中国向け第10.5世代および第11世代用フォトマスクの売上が増加したことにより、全体のプロダクトミックスが大幅に改善されたため。
上方修正を受けて買い人気が集まっているほか、このところ株価が軟調に推移していたことも値頃感につながっているようだ。



キョーリンHD (T:4569):2559円(+243円)
急反発で年初来高値。
大和証券では投資判断を「4」から「3」に格上げしている。
目標株価も2000円から2500円に引き上げへ。
7月31日発表の株主還元策変更を受けて、今期以降の配当予想を引上げたほか、研究開発費予想の引き下げに伴い営業利益予想も20.3期以降を中心に増額しているもよう。
承認申請中の細菌感染症治療剤ラスクフロキサシンについては、フェーズ3試験など受け、従来想定より早く立ち上がるとも想定。



極東産機 (T:6233):1204円(+144円)
大幅に4日ぶり反発。
極東産機の従業員持株会が定期的な買付により、10%以上の議決権を保有し、主要株主となったと発表している。
異動前(9月27日現在)は52万1000株で議決権割合は9.95%、異動後(10月3日現在)は52万3800株で10.01%。
株主順位は第3位のままで変わらず。
従業員持株会は定期的に買付を行うとしており、株式需給に好影響を与えるとの見方から買いが集まっている。



京進 (T:4735):1019円( - )
ストップ高買い気配。
前日に第1四半期の決算を発表、営業利益は4.1億円で前年同期比45.6%増となり、通期計画5.5億円、前期比34.5%増に対する進捗率は75%にまで達している。
生徒数の増加によって学習塾事業や語学関連事業が順調に拡大した。
好決算に加えて、発行済み株式数の6%に当たる50万株を上限に自己株式の取得を実施するとしており、需給面へのプラスインパクトも期待材料視されている。



エーアイ (T:4388):3475円(+225円)
大幅に続伸。
米国の音声・画像認識ソフトウエア会社のNuance Communications Inc(マサチューセッツ州)と技術提携すると発表している。
Nuance Communications Incは幅広い言語の音声合成エンジンを開発・展開してきた実績があり、最新の技術によって膨大な顧客基盤を構築しているという。
エーアイは高品質日本語音声合成エンジンをNuance Communications Incの顧客に提供する。



最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます