個別銘柄戦略:コマツやIHIなどに注目

Fisco

発行済 2022年03月14日 09:08

先週末14日の米株式市場でNYダウは229.88ドル安の32944.19、ナスダック総合指数は286.16pt安の12843.81、シカゴ日経225先物は大阪日中比185円安の24905円。
ドル・円は1ドル=117.50-60円。
ウクライナ情勢の混乱長期化に伴う資源価格の高止まりが意識されるなか、INPEX (T:1605)、三井物産 (T:8031)、日本冶金工業 (T:5480)、大紀アルミニウム (T:5702)、大平洋金属 (T:5541)、三井松島HD (T:1518)などの堅調が予想される。
また、ロシア以外地域での鉱山開発需要の拡大への思惑からコマツ (T:6301)や日立建機 (T:6305)などへの物色も予想される。
ほか、防衛関連のIHI (T:7013)、三菱重工業 (T:7011)もしっかりとした動きが想定されよう。
一方、先週末の米ハイテク・グロース(成長)株の大幅下落や15-16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を前にした警戒感から、ソフトバンクG (T:9984)、レーザーテック (T:6920)、アドバンテスト (T:6857)、太陽誘電 (T:6976)のほか、リクルートHD (T:6098)、ラクス (T:3923)、SHIFT (T:3697)、JMDC (T:4483)などは軟調が予想される。
トヨタ自 (T:7203)やデンソー (T:6902)など輸送用機器関連は、世界経済の減速懸念が重しとなる一方、ドル・円の大幅な円安進行が下値を支えそうだ。
アプリを入手する
Investing.comで、世界の金融市場の最新動向をチェックしましょう!
今すぐダウンロード

金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。 上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある場合は英語版が優先されます。

ログアウト
本当にログアウトしますか?
いいえあり
キャンセルあり
変更を保存