🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

前場に注目すべき3つのポイント~米ネットフリックスの決算がセンチメント改善につながる~

発行済 2022-10-19 08:32
更新済 2022-10-19 08:45
© Reuters.
4183
-
5802
-
7267
-
7911
-
8053
-
3407
-
9501
-
6770
-
6902
-
6807
-
7259
-
4732
-
5724
-
4388
-
19日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。



■株式見通し:米ネットフリックスの決算がセンチメント改善につながる
■エーアイ、23/3下方修正 営業利益0.1億円←1.4億円
■前場の注目材料:アイシン、電動ユニット拡大、日米中拠点をAT生産から転換



■米ネットフリックスの決算がセンチメント改善につながる

19日の日本株市場は、前日の反動から利食い先行となりそうだが、その後は底堅い相場展開が見込まれよう。
18日の米国市場ではNYダウが337ドル高だった。
9月鉱工業生産・設備稼働率の予想以上の改善で景気減速懸念が後退したほか、ゴールドマン・サックスの予想を上回る決算を受けて、買い戻しの動きが広がった。
一時600ドルを超える上昇を見せたNYダウは、一時110ドル高辺りまで上げ幅を縮める場面も見られたが、終盤にかけて持ち直した。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比95円安の27095円。
円相場は1ドル149円20銭台で推移している。


シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや利食い優勢で始まりそうだ。
もっとも、前日の時点で米株先物の強い動きを受けて買われていた面もあるため、利益確定の範囲内であろう。
引き続き米連邦準備理事会(FRB)による積極的な利上げ観測への警戒は根強いものの、米国では決算発表が本格化するなか、足元の大手金融の相次ぐ予想を上回る決算結果を受けて、景気減速懸念からの業績悪化を織り込んでいた向きの買い戻しの動きが広がりを見せてきている。


また、ネットフリックスは取引終了後に発表した決算が予想を上回り、時間外取引で一時14.0%を超える上昇を見せている。
大型テック株の決算が評価される可能性から、東京市場においても押し目買い意欲は強まりそうである。
日経平均は昨日の上昇で若干ながら25日線を上回ってきた。
同線のほか27000円辺りでの攻防が意識されるものの、底堅さが見られる局面においては、25日線突破から6日のリバウンド局面で上値を抑えられていた75日線辺りを意識させてくる可能性はありそうだ。


物色の流れとしては指数インパクトの大きい値がさ株の動向が注目されやすく、インバウンドなどのテーマ性のある材料株などに短期的ながらも値幅取り狙いの資金が向かいやすいだろう。
また、決算などを手掛かりとした個別物色の動きも強まってくる可能性のほか、中小型株については利益確定の動きも目立ち始めてきており、やや主力処にシフトしてくることも想定しておきたい。



■エーアイ、23/3下方修正 営業利益0.1億円←1.4億円

エーアイ (TYO:4388)は2023年3月期業績予想の修正を発表。
売上高は8.0億円から6.5億円、営業利益を1.4億円から0.1億円に下方修正した。
防災案件の反動に加え、テレワークやeラーニング用途でのパッケージ製品の需要の落ち着きから計画を下回った。



■前場の注目材料

・日経平均は上昇(27156.14、+380.35)
・NYダウは上昇(30523.80、+337.98)
・ナスダック総合指数は上昇(10772.40、+96.60)
・1ドル=149.20-30円
・SOX指数は上昇(2220.96、+9.30)
・VIX指数は低下(30.50、-0.87)
・米長期金利は低下
・米国景気は拡大
・日銀は金融緩和を継続
・コロナ後の人流再開


・アイシン (TYO:7259)電動ユニット拡大、日米中拠点をAT生産から転換
・ホンダ (TYO:7267)ホンダジェットの新型発表、航続200km延長・安全機能追加
・住友電工 (TYO:5802)大容量・高速通信GaNトランジスタ開発、ポスト5G対応
・アルプスアルパイン (TYO:6770)振動で感触・衝撃表現、24年に産機向け部品量産
・日本航空電子 (TYO:6807)小型縦置きアンテナシリーズ、来年度めど量産
・凸版印刷 (TYO:7911)肉眼でメタバース没入、シーテックで公開
・東電力HD (TYO:9501)地熱でグリーン水素・アンモニア製造、インドネシア国営系と共同
・住友商事 (TYO:8053)エチオピアで通信事業開始、英ボーダフォンなどと合弁
・USS (TYO:4732)中古車オークションでDX推進、20億円投じシステム改修
・デンソー (TYO:6902)NTTコムと車両向けサイバー対策の事業化で協業
・アサカ理研 (TYO:5724)EV電池からレアメタル回収、福島で来年度試験生産開始
・三井化学 (TYO:4183)廃プラ由来ポリエチレン生産、シェルから原料調達
・旭化成 (TYO:3407)消費者に“ホンモノ”だけ配送、偽造品流入防止サービス開始


☆前場のイベントスケジュール


・特になし <ST>

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます