🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

個人投資家・有限亭玉介:データセンター関連株の人気は継続見通し!イマ注目する株とは?【FISCOソーシャルレポーター】

発行済 2024-05-12 10:00
更新済 2024-05-12 10:15
© Reuters.
8804
-
4519
-
4689
-
7951
-
8035
-
5214
-
9501
-
9531
-
3289
-
6988
-
5423
-
7453
-
6208
-
6740
-
3778
-
3776
-
9639
-
9263
-
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:データセンター関連株の人気は継続見通し!イマ注目する株とは?【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。
フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。


-----------

※2024年5月6日14時に執筆

円安も相まって、外資IT企業が続々と日本のデータセンターへ巨額投資を発表しております。
米国金利などを発端に地合いが悪化している株式市場で、この好材料がどのタイミングで株価に織り込まれるのか、あるいは既に織り込み済みなのか…注視したいところですねぇ。


改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。


これだけ外資が日本にデータセンター関連の設備投資を行っている背景には、ガバメントクラウド(政府クラウド)の存在があるようです。
全国の自治体でコスト削減やサービスを標準化できるよう、デジタル庁がITインフラの構築に邁進中というわけですな。


マイクロソフト、アマゾン、オラクル、グーグルなど名だたる有名企業が日本への投資を発表しております。
専門家の意見では、外資系企業のクラウドを活用する事で全国自治体のコスト削減に繋がるのかは懐疑的なようですが、デジタル庁をはじめ日本政府が投資を呼び込むという意味では投資家として歓迎すべき事でしょう。


それに加えて、以前から言われているようにAIの需要拡大によるデータセンターへの投資も活発化しております。
これから多くのデータセンターが建設されるのであれば、データセンターを構成する部品や保守・管理まであらゆる企業に思惑がありそうですねぇ。
ガバメントクラウドに関連するニュースも引き続き追っていきたいところです。


直近の相場はまだ安心はできないものの、ボラティリティの高さに慣れてきた印象もあります。
それでも、◯◯ショックと名前が付くほどの暴落ではありませんでした。
日経平均が25日線・75日線を上抜けば強気ムードに転換するか…。
さて今回は、テーマ性にもさらなる熱を帯びてきているデータセンター関連をチェックして参りますよ。


まず外せないのが、昨年「ガバメントクラウド整備のためのクラウドサービス」に認定された折にもご紹介したさくらインターネット (TYO:3778)ですねぇ。
政府クラウドに関連した政府からの補助金の思惑もあり、25年3月期は過去最高益を更新する見通しです。
同じくデータセンター運営のブロードバンドタワー (TYO:3776)も、直近の決算で業績改善しておりますし、出遅れとしても人気化なるかと注視中です。


データセンターでのネットワーク・クラウドサービスを手掛ける東計電算 (TYO:4746)も、底堅いチャートで5月7日の決算発表後も注視ですな。
独立系データセンター大手のアイネット (TYO:9600)も業績好調。
直近のチャート(日足)は軟調ながら、底を打って切り返すか。
新たなデータセンター建設の報道で、短期資金が流入する可能性もありそうです。


4月23日の上方修正が好感されたフリービット (TYO:3843)は、5Gも含めたIoTインフラ網構築において思惑があり、業績も過去最高益の水準です。
チャート(日足)は落ち着いており、PERも割安で監視中。


昨年8月にもご紹介しておりますねぇ。
フリービットと同様に、受変電設備・開閉装置などの電設・インフラ網を手掛ける正興電機製作所 (TYO:6653)は好調な業績を背景にチャートも右肩上がりです。
株価にもまだ過熱感が出てきていないところを見るとまだ上値を追う事になるでしょうか。


直近IPOからは、製造業向けにAIを用いたシステムやDXコンサルティングを提供するVRAIN Solution<135A >です。
AI関連として物色されている同社は、4月15日の決算は好調ながら売りを浴びて底値圏での推移となっています。
同社に限らずハイテク・グロース株への売り圧力は異常な気もしますので、バーゲン価格で拾える可能性もありそうです。


最後はMVNOやGPS管理のほかAI、ドローン、半導体製造装置関連としても注目されるFIG (TYO:4392)です。
昨年11月の高値372円を上回って、上昇トレンドに乗っておりますな。
テーマ性も豊富で業績好調ですので、どこまで下値を切り上げるか監視です。


さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。
お暇があれば覗いてみてやってください。
愛猫「アル」と共にお待ち申し上げております。


----

執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます