【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家ブッダ氏:発表!注目のテーマ株

Fisco

発行済 2016年08月16日 18:16

更新済 2016年08月16日 18:33

【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家ブッダ氏:発表!注目のテーマ株

以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家ブッダ氏(ブログ「ブッダの株ブログ」を運営)が執筆したコメントです。
フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。


----

※2016年8月15日15時15分に執筆
From:ブッダ
日本橋のスタバより

初の女性都知事に就任した小池百合子知事のニュースが落ち着きを見せる中、小池氏の選挙公約や政策から新たに注目を集め始めたテーマ株をご存じだろうか?

それこそが、電線地中化関連銘柄だ。


小池氏は選挙公約の中で、「都道の電柱ゼロ化、技術開発を支援する」としている。
今後取り組みが本格化すれば、電線地中化関連銘柄は株価上昇が予想される。

アプリを入手する
Investing.comで、世界の金融市場の最新動向をチェックしましょう!
今すぐダウンロード


事実、電線共同溝用の鉄蓋などを手がける虹技 (T:5603)の株価が、小池氏当選翌日の8月1日に年初来高値を更新。
一時前週末比50円(約28%)高の229円とストップ高を付け、東証1部の値上がり率トップとなった。
また同日、コンクリート関連のイトーヨーギョー {{|0:}}が一時ストップ高、ゼニス羽田ホールディングス {{|0:}}も年初来高値をつける場面があり、電線地中化に積極的な小池氏が都知事に当選したことによるものと考えられる。


そこで今回は、注目の電線地中化関連銘柄を紹介する。


■電線地中化関連銘柄

◆ {{|0:}}那須電機鉄工
那須電機鉄工は、送電用や通信用の鉄塔、架線金物等の金属製品が主力の電線地中化関連銘柄だ。


自社で生産している架線金物や碍子(がいし)などを含めて東京電力関連の売上が大きいらしく、電線地中化関連銘柄として注目を集めているようだ。


同社は、地中送電用材料から電線共同溝など、地中化に対応する製品を提供するとともに、設計から施工までを一貫して手掛けているらしいので、電線地中化関連銘柄の本命ともいえる存在だ。


◆ (T:5815)沖電線
沖電線は、沖電気工業 (T:6703)系の電線メーカーで業界では中堅的なポジションに位置する電線地中化関連銘柄だ。


2016年8月に閣議決定された財政出動で賄われる分野として電線地中化が挙げられたことから、電線の代替需要が喚起されるとの思惑で電線株が動意付いており、老舗の沖電線も関連銘柄として注目が集まっている。


小池新都知事が電線地中化に積極的であることも追い風となって、東京都心を中心に無電柱化が進められると想定される。
国策としての電線地中化が電線・ケーブルメーカーの沖電線にも追い風となる。


今後も電線地中化は東京五輪に向けて息の長いテーマとなって取り上げられるので、80年の歴史を持ち、電線・ケーブルでのノウハウや実績に厚みのある同社に物色人気が集まるものと期待される。


◆ (T:5805)昭和電線HD
昭和電線HDは、東芝 (T:6502)に端を発する電線大手の一角で、電線地中化関連銘柄だ。


2017年3月期は黒字転換の計画となっており、これに合わせて復配する可能性もあるだろう。
新中期経営計画に掲げられた2019年3月期の連結営業利益35億円という計画はやや高めとの指摘もあるが、電線地中化に伴う代替需要が増えれば、電力会社向けに強みを持っている同社なので収益の改善が加速し、株価にも反映されてくるものと十分期待できよう。


では、いかにして電線地中化関連銘柄で利益を上げるか?それには、自分が企業の動向や市場の内実を理解できる企業に絞って投資を検討することだと、個人的には考えている。


投資の神ことウォーレン・バフェット氏の投資哲学である「自分が理解できる事業内容を行っている企業に投資する」ということを意識しつつ、自分自身も、まずは電線地中化関連銘柄を学んでいくつもりだ。
電線地中化関連銘柄についてはまだ書き足りないことがあるが、掲載面の都合上これぐらいに止め、電線地中化関連銘柄を共に学ぶ同志のために詳細をブログにまとめておく。


その他、現在最新の注目テーマ株、個人的に注目している個別銘柄情報をブログで多数紹介している。
急騰が期待される電線地中化関連銘柄、変なホテル関連銘柄、カジノ関連銘柄、越境EC関連銘柄、スマートロック関連銘柄、セルロースナノファイバー関連銘柄、サイバーセキュリティ(情報セキュリティ)関連銘柄、伊勢志摩サミット関連銘柄、有機EL関連銘柄、ドライブレコーダー関連銘柄、円高メリット関連銘柄、ジェネリック医薬品関連銘柄、子育て支援関連銘柄、メタンハイドレート関連銘柄、民泊関連銘柄、ブロックチェーン関連銘柄、太陽光発電関連銘柄、LINE関連銘柄、仮想通貨関連銘柄、ビットコイン関連銘柄、バイオ関連銘柄、5G関連銘柄、AR関連銘柄、人工知能関連銘柄、自動運転車関連銘柄、フィンテック関連銘柄、ドローン関連銘柄、マイナンバー関連銘柄、宇宙開発関連銘柄、ロボット関連銘柄、TPP関連銘柄、IoT関連銘柄、ZMP関連銘柄、郵政関連銘柄、インバウンド関連銘柄などに関する持論を書いている。


グーグルやヤフーの検索エンジンで「ブッダの株ブログ」と検索して、今後の銘柄選定に役立てて欲しい。


----

執筆者名:ブッダ
ブログ名:ブッダの株ブログ

金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。 上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある場合は英語版が優先されます。

ログアウト
本当にログアウトしますか?
いいえあり
キャンセルあり
変更を保存