日経平均は小幅に4日続伸、連休を前に様子見ムード

Fisco

発行済 2017年10月05日 15:47

更新済 2017年10月05日 16:00

日経平均は小幅に4日続伸、連休を前に様子見ムード

日経平均は小幅に4日続伸。
4日の米国市場では主要株価指数が連日の最高値更新となった。
ISM非製造業景況指数が堅調な内容で、米景気への期待が相場を支えた。
為替相場も1ドル=112円台後半と円安推移しており、本日の日経平均はこうした流れを受けて24円高からスタートした。
ただ、年初来高値水準では利益確定売りが出やすく、朝高後は伸び悩み、前日終値を挟んだもみ合いとなった。
週末の3連休に加え、米雇用統計の発表や北朝鮮の朝鮮労働党創建記念日も控えており、様子見ムードが強かった。


大引けの日経平均は前日比1.90円高の20628.56円となった。
東証1部の売買高は13億
7835万株、売買代金は1兆9940億円だった。
業種別では、水産・農林業が2%超上昇したほか、食料品や石油・石炭製品が上昇率上位だった。
一方、保険業、陸運業、卸売業が下落率上位だった。

アプリを入手する
Investing.comで、世界の金融市場の最新動向をチェックしましょう!
今すぐダウンロード


個別では、売買代金トップの任天堂 (T:7974)やトヨタ自 (T:7203)、NTT (T:9432)、ファーストリテ (T:9983)などがしっかり。
任天堂は家庭用ゲーム機の復刻版を発売している。
アサヒ (T:2502)はビール系飲料の値上げが好感されて5%超高。
防衛関連の石川製 (T:6208)や、マグロ完全養殖への期待から関心が向かったフィードワン (T:2060)は商いを伴って急伸した。
また、テーマ株物色の流れで双信電機 (T:6938)がストップ高水準まで買われ、東証1部上昇率トップとなった。
一方、前日急伸していたJDI (T:6740)は利益確定売り優勢で7%超下落した。
その他、ソフトバンクG (T:9984)、三菱UFJ (T:8306)、日産自 (T:7201)、キーエンス (T:6861)などがさえない。

ソニー (T:6758)やエプソン (T:6724)はやや弱さが目立った。
また、日フイルコン (T:5942)
やペッパー {{|0:}}、JDIなどが東証1部下落率上位となった。

金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。 上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある場合は英語版が優先されます。

ログアウト
本当にログアウトしますか?
いいえあり
キャンセルあり
変更を保存