🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

新興市場銘柄ダイジェスト:ツインバードは大幅反落、ANAが大幅反発

発行済 2020-08-25 16:02
更新済 2020-08-25 16:21
© Reuters.  新興市場銘柄ダイジェスト:ツインバードは大幅反落、ANAが大幅反発
9202
-
8227
-
9843
-
2749
-
6768
-
7545
-
4323
-
5610
-
6897
-

(T:6768) タムラ製 500 +25大幅続伸。

前日に上半期の業績予想修正を発表している。

売上高は従来計画未達だが、中国での想定以上の稼働による収益回復、全社的な経費削減の進展などで、営業利益は0.5億円から3億円に引き上げている。

上半期末配当金は前年同期5円に対して3円としている。

8月1日に第1四半期決算を発表したばかりで、その際には予想を据え置きとしていたことで、上方修正のタイミングにはサプライズも強まる状況へ。

(T:7545) 西松屋チェ 1421 +66大幅続伸。

前日に8月の月次動向を発表している。

既存店売上高は前年同月比8.2%増、10カ月連続での前年比プラスとなっている。

客数が同2.2%増加したほか、客単価も同5.8%上昇している。

育児・服飾雑貨の売上高が非常に好調に推移したほか、長雨で傘やレインブーツなども好調であったもよう。

これにより、6-8月期の既存店増収率は18.4%増となり、3-5月期の9.7%増から一段と拡大する形になっている。

(T:5610) 大和重 748カ -ストップ高買い気配。

前日に自社株買いの実施を発表している。

発行済み株式数の3.69%に当たる5万株、5000万円を取得上限とし、8月25日から12月31日までを取得期間としている。

流動性が極めて乏しい中で、市場買付における実施としているため、需給インパクトの大きさが意識される形にも。

前日段階で時価総額は10億円未満となっており、株価の上昇による時価総額回復自体もポジティブに捉えられている。

(T:2749) JPHD 280 -10大幅反落。

前日に株主優待制度の変更を発表している。

これまでは、5単元以上の株主に対して株主優待ポイントを贈呈していたが、今後は5単元以上の株主に対して「次亜塩素酸水(300ミリリットルを2本セット)」を贈呈するとしている。

優待と配当のバランス、現行の株主優待ポイント制度の利用実績などを総合的に勘案したもよう。

優待妙味の後退と捉える動きが優勢に。

(T:9202) ANA 2609.5 +165.5大幅反発。

米デルタ航空では21日に、新型コロナに伴う旅客需要急減で運航を停止している国際線50便について、今年冬季と来年夏季シーズンに再開を計画していると発表しており、前日の米国市場で9%超の株価急騰となった。

ワクチン開発の進展期待なども加わって、アメリカン航空など他の空運株も急伸しており、同社など国内関連銘柄にも買い戻しの動きも交えて物色が広がっているようだ。

(T:6897) ツインバード 735 -36大幅反落。

第三者割当による第1回新株予約権(行使価額修正条項付)の発行を発表している。

当該新株予約権発行に伴う潜在株式数は180万株、当初行使価額は764円で、下限行使価格は459円とされている。

調達資金は約13.7億円で、FPSC事業への先行投資、並びに、借入金の返済などに充てるもよう。

潜在的な希薄化率は20%となっており、将来的な希薄化を警戒視する動きが優勢になっている。

(T:4323) 日シス技術 1579 +72大幅続伸。

前日に未定としていた21年3月期業績予想を発表している。

営業利益は9.8億円で前年同期比1.0%増益と、増収増益の見通しとなっている。

第1四半期は営業赤字幅が前年同期比で順調に縮小していたが、不需要期でもあり、不透明感は残されていたもよう。

増益見通しの公表で安心感は高まる形になっているようだ。

なお、年間配当金は28円で従来から変更なし。

(T:8227) しまむら 8620 +100切り返して続伸。

前日に8月の月次動向を発表している。

既存店売上高は4.5%減、3カ月ぶりのマイナスに転じている。

客単価は同0.4%上昇したが、客数は同4.7%減少している。

ネガティブに捉える動きが先行したものの、昨年よりも梅雨明けが1週間遅れた影響があったほか、花火大会や海開きなど等の自粛で浴衣や水着の需要が消失したことからみると、底堅い推移と捉える動きも優勢になっている。

(T:9843) ニトリHD 22430 -545大幅反落。

前日に8月の月次動向を発表いている。

既存店売上高は前年同月比15.0%増で4カ月連続でのプラス、3カ月連続での2ケタ増になっている。

客数が同13.8%増加したほか、客単価も同1.1%上昇している。

テレワーク需要などが継続でオフィス家具が好調のもよう。

ただ、サプライズは限定的で、出尽くし感などが先行する格好になっている。

本日は資金シフトの動きが強まり、株価好調銘柄で軟化しているものが多くなっていることも逆風。

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます