🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反落、ソフトバンクGが1銘柄で約68円分押し下げ

発行済 2021-12-02 12:24
更新済 2021-12-02 12:30
© Reuters.
1605
-
4151
-
7201
-
4188
-
8766
-
4324
-
4452
-
4502
-
4503
-
7270
-
4507
-
2282
-
4519
-
7733
-
4523
-
6367
-
4543
-
7751
-
4568
-
4901
-
9020
-
8001
-
6506
-
9101
-
5108
-
8035
-
9104
-
9107
-
3382
-
6758
-
6762
-
8306
-
6841
-
9531
-
6857
-
6902
-
8316
-
6952
-
9613
-
4021
-
6976
-
9766
-
9984
-
6988
-
6981
-
2413
-
2593
-
3659
-
4062
-
6997
-
7741
-
7832
-
7974
-
6098
-
6920
-
9603
-
7203
-
2489
-
2日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり81銘柄、値下がり139銘柄、変わらず5銘柄となった。


日経平均は反落。
184.95円安の27750.67円(出来高概算6億4412万株)で前場の取引を終えている。


12月1日の米株式市場でNYダウは461.68ドル安(-1.33%)と大幅続落。
世界保健機関(WHO)の主任科学者が新型コロナのオミクロン変異株について、ワクチンで重症化を防げる公算大との考えを示したため不安が緩和し、寄り付き後上昇、NYダウは一時500ドル超上昇する場面があった。
しかし、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が量的緩和縮小(テーパリング)を早める可能性を再表明し上げ幅を縮小。
引けにかけては、米国内で初のオミクロン株感染が確認されたことで、投資家心理が悪化し大きく下落に転じた。
ハイテク株にも売りが広がり、一時1.8%程上昇していたナスダック総合指数も結局-1.82%と大幅下落に転じた。
株価変動率を示す指標で「恐怖指数」とも呼ばれるVIX指数は+3.93ptの31.12と警戒水準とされる30を上回った。


米株安の流れを引き継ぎ、本日の日経平均は219.42円安の27716.20円でスタート。
値ごろ感からの押し目買いが入り、寄り付き直後から下げ渋ると一時はプラス圏に浮上する場面も見られた。
しかし、上昇転換したと同時に買い戻し一巡感が出てそこからは一転して売り優勢。
寄り付き直後の水準まで戻すと、その後は一進一退の展開が続いたが、前引けにかけては下げ足を速め、一時は27644.96円まで下げた。


個別では、ソフトバンクG (T:9984)が5%を超える急落となっており、レーザーテック (T:6920)、アドバンテスト (T:6857)、ソニーG (T:6758)、村田製 (T:6981)、太陽誘電 (T:6976)、イビデン (T:4062)、TDK (T:6762)、HOYA (T:7741)、エムスリー (T:2413)など、ハイテク株やグロース株での下げが目立つ。
円高・ドル安進展を背景にSUBARU (T:7270)、日産自 (T:7201)なども売られた。
WTI原油先物価格の下落を嫌気し、INPEX (T:1605)も大幅に下落。
そのほか、JR東日本 (T:9020)、エイチ・アイ・エス (T:9603)などの旅行関連の銘柄が大きく売られた。
決算が評価に繋がらなかった伊藤園 (T:2593)、前日開催の経営方針説明会が物足りないとされた三菱ケミHD (T:4188)は急落した。


一方、外資証券による業界投資判断「強気」の再強調を受け、郵船 (T:9101)、商船三井 (T:9104)、川崎汽船 (T:9107)の海運株が軒並み急伸。
三菱UFJ (T:8306)、三井住友 (T:8316)、東京海上HD (T:8766)など金融株が上昇し、任天堂 (T:7974)、リクルートHD (T:6098)、ダイキン (T:6367)なども買われた。
武田薬 (T:4502)、エーザイ (T:4523)などのディフェンシブ銘柄の一角も堅調だった。
そのほか、大規模な自社株買いを発表したアドウェイズ (T:2489)が急伸し、商品価格の改定実施を発表した日本ハム (T:2282)、証券会社の投資判断格上げや目標株価引き上げが材料視された東京ガス (T:9531)、カシオ (T:6952)、日本ケミコン (T:6997)などが大幅に上昇した。


セクターでは鉱業、情報・通信業、その他金融業などが下落率上位となっている一方、海運業、電気・ガス業、倉庫・運輸関連業などが上昇率上位となっている。
東証1部の値下がり銘柄は全体の52%、対して値上がり銘柄は43%となっている。


値下がり寄与トップはソフトバンクG (T:9984)となり1銘柄で日経平均を約68円押し下げた。
同2位は東エレク (T:8035)となり、TDK (T:6762)、アドバンテス (T:6857)、ソニーG (T:6758)などがつづいた。


一方、値上がり寄与トップはダイキン (T:6367)となり1銘柄で日経平均を約15円押し上げた。
同2位はアステラス製薬 (T:4503)となり、バンナムHD (T:7832)、エーザイ (T:4523)、コナミHD (T:9766)などがつづいた。


*11:30現在


日経平均株価  27750.67(-184.95)

値上がり銘柄数  81(寄与度+80.36)
値下がり銘柄数 139(寄与度-265.31)
変わらず銘柄数  5

○値上がり上位銘柄
コード  銘柄         直近価格        前日比 寄与度
(T:6367) ダイキン        24620          435 +15.33
(T:4503) アステラス薬      1794           39 +6.87
(T:7832) バンナムHD       9103          163 +5.74
(T:4523) エーザイ         6917          137 +4.83
(T:9766) コナミHD         6030           80 +2.82
(T:7974) 任天堂         51450          780 +2.75
(T:5108) ブリヂストン      4694           72 +2.54
(T:4519) 中外薬          3658           24 +2.54
(T:2282) 日本ハム         3940          135 +2.38
(T:4452) 花王           5767           66 +2.33
(T:6952) カシオ          1542           58 +2.04
(T:4151) 協和キリン       3290           55 +1.94
(T:8001) 伊藤忠          3354           53 +1.87
(T:3382) 7&iHD           4646           52 +1.83
(T:9104) 商船三井         7190          460 +1.62
(T:9107) 川崎船          5310          425 +1.50
(T:6506) 安川電          5300           40 +1.41
(T:9101) 郵船           7980          390 +1.37
(T:3659) ネクソン         2243           16 +1.13
(T:4568) 第一三共         2845         10.5 +1.11

○値下がり上位銘柄
コード  銘柄         直近価格        前日比 寄与度
(T:9984) ソフトバンクG     5575         -325 -68.73
(T:8035) 東エレク        59350         -580 -20.44
(T:6762) TDK            4355         -175 -18.50
(T:6857) アドバンテ       9880         -170 -11.98
(T:6758) ソニーG         13570         -325 -11.45
(T:2413) エムスリー       5855         -135 -11.42
(T:4543) テルモ          4568          -55 -7.75
(T:4901) 富士フイルム      8909         -152 -5.36
(T:6976) 太陽誘電         6190         -140 -4.93
(T:7733) オリンパス      2485.5          -34 -4.79
(T:9613) NTTデータ        2338          -27 -4.76
(T:4021) 日産化学         6380         -130 -4.58
(T:4507) 塩野義          7700         -121 -4.26
(T:6988) 日東電          7850         -120 -4.23
(T:6981) 村田製          8303         -124 -3.50
(T:6902) デンソー         8394          -94 -3.31
(T:7751) キヤノン         2483         -58.5 -3.09
(T:7203) トヨタ          2030         -15.5 -2.73
(T:6841) 横河電          2080          -75 -2.64
(T:4324) 電通G           3545          -75 -2.64

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます