🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、ファーストリテとファナックの2銘柄で約43円押し上げ

発行済 2022-05-23 16:33
更新済 2022-05-23 16:45
© Reuters.
7013
-
8630
-
5803
-
8766
-
4324
-
4452
-
6301
-
7267
-
1963
-
4503
-
6305
-
6326
-
4507
-
4519
-
7733
-
7735
-
2502
-
4543
-
6471
-
4568
-
4704
-
7911
-
7951
-
4911
-
8002
-
8035
-
8053
-
5214
-
3382
-
8252
-
6758
-
9613
-
6954
-
6971
-
4042
-
9983
-
9984
-
2413
-
5019
-
6645
-
7832
-
23日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり155銘柄、値下がり62銘柄、変わらず8銘柄となった。


日経平均は続伸。
先週末20日の米株式市場でNYダウは8.77ドル高とほぼ横ばい。
中国人民銀行(中央銀行)が利下げを実施したことで世界経済の鈍化懸念が一時緩和するも、米国経済の景気後退懸念も根強く上値の重い展開。
一方、オプション取引の満期日に伴うテクニカルな動きもあり、NYダウはプラス圏で終了。
ナスダック総合指数は3日続落。
週明けの日経平均は、時間外取引の米株価指数先物の上昇を支援要因に252.39円高からスタートすると、一時27000円を回復。
6月からの水際対策緩和による経済回復への期待も寄与。
ただ、戻り待ちの売りが根強く、その後は伸び悩む展開。
朝方に大幅に下落していたアジア市況が下げ渋ったことやナスダック100先物が1%を超えて上昇していたことが投資家心理を向上させ、午後は再び買い優勢となり、終盤にかけて再び27000円に乗せた。


大引けの日経平均は前日比262.49円高の27001.52円となった。
東証プライムの売買高は10億9799万株、売買代金は2兆6714億円だった。
セクターでは保険、海運、医薬品を筆頭に全般買い優勢の展開で、鉄鋼、鉱業、石油・石炭、機械、空運の5業種のみが下落となった。
東証プライムの値上がり銘柄は全体の78%、対して値下がり銘柄は19%となった。


値上がり寄与トップはファーストリテ (TYO:9983)、同2位はファナック (TYO:6954)となり、2銘柄で日経平均を約43円押し上げた。
また、日経平均構成銘柄の上昇率トップはSOMPO (TYO:8630)で7.93%高、同2位は東京海上 (TYO:8766)で7.64%高だった。
SOMPOは増配による利回り水準上昇や自社株買いが好感される形となり、東京海上も堅調な業績推移に加えて増配や自社株買いが評価材料視された。


一方、値下がり寄与トップはソニーG (TYO:6758)、同2位はクボタ (TYO:6326)となり、2銘柄で日経平均を約5円押し下げた。
また、日経平均構成銘柄の下落率トップは東ソー (TYO:4042)で4.48%安、同2位は日揮HD (TYO:1963)で3.53%安だった。



*15:00現在

日経平均株価  27001.52(+262.49)

値上がり銘柄数 155(寄与度+286.37)
値下がり銘柄数  62(寄与度-23.88)
変わらず銘柄数  8

○値上がり上位銘柄
コード  銘柄       直近価格   前日比 寄与度
(TYO:9983) ファーストリテ   60450     820 +28.82
(TYO:6954) ファナック     20950     430 +15.11
(TYO:2413) エムスリー      3994     141 +11.89
(TYO:8035) 東エレク       58700     310 +10.89
(TYO:4543) テルモ         4102      68 +9.56
(TYO:9984) ソフトバンクG   5276      44 +9.28
(TYO:8766) 東京海上       7300     518 +9.10
(TYO:4568) 第一三共       3397      86 +9.07
(TYO:4519) 中外薬         3613      77 +8.12
(TYO:6645) オムロン       7450     201 +7.06
(TYO:7832) バンナムHD     9233     198 +6.96
(TYO:4911) 資生堂         5286     196 +6.89
(TYO:6971) 京セラ         7174      97 +6.82
(TYO:4507) 塩野義薬       6967     191 +6.71
(TYO:4452) 花王          5151     180 +6.33
(TYO:9613) NTTデータ     2045      35 +6.15
(TYO:7733) オリンパス     2701.5     42.5 +5.97
(TYO:4704) トレンド       7460     170 +5.97
(TYO:4503) アステラス薬     1993     30.5 +5.36
(TYO:4324) 電通グループ     4565     150 +5.27

○値下がり上位銘柄
コード  銘柄       直近価格   前日比 寄与度
(TYO:6758) ソニーG       11450     -75 -2.64
(TYO:6326) クボタ       2240.5     -68 -2.39
(TYO:1963) 日揮HD         1693     -62 -2.18
(TYO:6301) コマツ         3151     -60 -2.11
(TYO:3382) 7&iHD      5255     -47 -1.65
(TYO:4042) 東ソー         1876     -88 -1.55
(TYO:7267) ホンダ         3205     -13 -0.91
(TYO:5019) 出光興産       3425     -65 -0.91
(TYO:8252) 丸井G         2401     -25 -0.88
(TYO:8053) 住友商         1834     -15 -0.53
(TYO:5803) フジクラ        767     -12 -0.42
(TYO:7911) 凸版印         2391     -23 -0.40
(TYO:7013) IHI         3505     -110 -0.39
(TYO:5214) 日電硝         2684     -36 -0.38
(TYO:7951) ヤマハ         5230     -10 -0.35
(TYO:2502) アサヒ         4235     -10 -0.35
(TYO:6305) 日立建機       2923     -10 -0.35
(TYO:6471) 日本精工        738     -10 -0.35
(TYO:7735) スクリーンHD   11660     -50 -0.35
(TYO:8002) 丸紅          1351     -9.5 -0.33


最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます