バイク王 Research Memo(11):業績好調を前提に3期連続で増額配当を実施予定

Fisco

発行済 2022年08月03日 15:31

更新済 2022年08月03日 15:45

■株主還元策

バイク王&カンパニー (TYO:3377)は、配当を株主還元における重要な施策と考えている。
安定的な配当を行うことを念頭に置きつつ、業績等を勘案したうえで配当金額を決定している。
この方針に則り2022年11月期は中間配当10.0円、期末配当金については10.0円を予想しており、年間配当は前期実績から年間4.5円増配の年20.0円を計画。
今後も配当還元の基本方針に則り配当性向30%を目指す。


また、株主優待制度も実施している。
優待内容はバイク購入やパートナーズパック※加入に利用できるものであり、1単元(100株)以上を保有する株主に対して、(1)同社がリテール(小売販売)するバイク(126cc以上)購入に利用できる「バイク1台につき1万円割引優待券」、(2)バイク(126cc以上)購入時、パートナーズパック加入に利用できる「1万円割引優待券」となる。


※同社バイクを購入し、本サービスの契約を締結した顧客を対象に、排気量ごとに定められた定額料金のみで6ヶ月ごとの定期点検等が受けられるサービス。



さらに、2021年9月には、上記に加え、バイクとその用品・部品、バイク関連以外の商品等を取り扱うECサイト「バイク王ダイレクト」で使用できるポイント「1,000円分」を加えている。


バイク王ダイレクトでは良質な中古バイク4,000台、バイク用品・パーツ40万点を掲載。
またバイク関連のみならず、アウトドア・キャンプ用品、電動モビリティ(電動アシスト自転車・キックボード)、セニアカー等も取り扱っており、今後もユーザーのニーズを取り込んだ取扱商品の拡大を図っていく。


(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)


アプリを入手する
Investing.comで、世界の金融市場の最新動向をチェックしましょう!
今すぐダウンロード

金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。 上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある場合は英語版が優先されます。

ログアウト
本当にログアウトしますか?
いいえあり
キャンセルあり
変更を保存