野村HD、4─9月期純利益は64%減 不透明な市場環境続く

Reuters

発行済 2022年11月02日 15:08

更新済 2022年11月02日 17:01

[東京 2日 ロイター] - 野村ホールディングスが2日発表した2022年4─9月期連結純利益(米国会計基準)は185億円(前年同期比64.3%減)になった。不透明な市場環境が続いており、インベストメント・マネジメント部門(IM)の投資損益などが悪化した。

ただ、7―9月期でみると、税前利益が315億円(前四半期比で2.7倍)、純利益が168億円(同9.9倍)と、4―6月期に比べて改善した。営業、IM、ホールセールの主要3部門の税前利益は同69%増の312億円だった。

北村巧・財務統括責任者(CFO)は会見で「不透明な市場環境もあり、決して満足いく水準ではない」と述べた。

7―9月期のIM部門は、投資信託・投資顧問ビジネスともに資金が流入。投資損益も改善した。ホールセールでは、債券や為替を中心としたフィクスト・インカムは変動を活かした取引が増加したほかインベストメント・バンキング収益も伸長、円安進行も追い風となった。一方、営業部門では、ストック資産純増が続いているものの、インフレ懸念などから投資信託や外国株式の販売が減少、フロー収入は低調だった。