ナノキャリア---2Q経常損失41%改善、核酸医薬の研究開発の進捗に伴い連結決算に移行

Fisco

発行済 2022年11月16日 09:26

ナノキャリア (TYO:4571)は11日、2023年3月期第2四半期(22年4-9月)連結決算を発表した。
売上高が0.91億円、営業損失が6.97億円、経常損失が6.00億円、親会社株主に帰属する四半期純損失が8.87億円となった。
2022年3月期第2四半期において、四半期連結財務諸表を作成していないため、2023年3月期第2四半期の対前年同四半期増減率の記載をしていないが、前期単体第2四半期比としては、臨床開発の終了に伴う開発費が338百万円減少(36%)し、経常損失が422百万円減少し、41%改善している。


成長戦略に沿った3つの取り組みを実行中
1.販売に向けた取り組みの進捗として、ENT103は2022年4月に外耳炎及び中耳炎を対象に製造販売承認申請を行っており、2023年度前半の販売開始を見込んでいる。


2.核酸医薬開発の推進について、NC-6100は乳がんを対象に、がん研究会有明病院において医師主導第I相臨床試験を実施している。
現在、コロナ禍において鈍化していた患者登録スピードが改善してきている。
TUG1については、脳腫瘍の中で最も悪性度が高い膠芽腫を対象とした医師主導第I相臨床試験開始のためカギとなる非臨床安全性試験を終えるなど準備が進んでいる。
本プロジェクトは、日本医療研究開発機構(AMED)の革新的がん医療実用化研究事業に採択されている。
RUNX1については、変形性膝関節症を対象とした医師主導第I相臨床試験開始に向け主な非臨床薬効成績の取得を完了し、非臨床安全性試験の準備などを進めている。
本プロジェクトは、AMEDの医療研究開発革新基盤創成事業に採択されている。

なお、これらについては早期導出を視野に入れている。


3.M&A等でアンメットニーズを満たす製品、特に、後期開発品などの獲得を強化し、収益化に近いパイプラインの拡充を急ぐ。


2023年3月期通期について、同日、連結決算開始に伴う連結業績予想を発表した。
売上高が1.84億円、営業損失が15.40億円、経常損失が14.63億円、親会社株主に帰属する当期純損失が14.71億円としている。
連結対象となるPrimRNAの2022年4月1日から2023年3月31日までの業績予想等を織り込んだ数値であるが、VB-111の開発中止等により研究開発費が当初予想を下回る見込みであること、PrimRNAの業績影響が軽微であることから、従来の個別業績予想数値と同様の数値としている。


アプリを入手する
Investing.comで、世界の金融市場の最新動向をチェックしましょう!
今すぐダウンロード

金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。 上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある場合は英語版が優先されます。

ログアウト
本当にログアウトしますか?
いいえあり
キャンセルあり
変更を保存