後場の日経平均は74円高でスタート、スズキや日本製鉄などが高い

Fisco

発行済 2023年01月25日 13:00

更新済 2023年01月25日 13:15

[日経平均株価・TOPIX(表)]

日経平均;27373.19;+74.00TOPIX;1978.73;+5.81


[後場寄り付き概況]
 後場の日経平均は前日比74.00円高の27373.19円と、前引けから上げ幅を拡大してスタート。
ランチタイム中の日経225先物は27310円-27390円のレンジで強含み。
ドル・円は1ドル=130.40-50円と午前9時頃から20銭ほど円安・ドル高水準。
アジア市況は上海、香港市場が休場。
後場の日経平均は底堅く推移した前場の流れを引き継ぎ、前引けに比べ買いが先行して始まった。
前場の日経平均が底堅く推移したことから、市場心理が改善しているもよう。
また。
昨日の取引終了後に日本電産 (TYO:6594)が業績予想を下方修正したが、相場全体に売りが波及していないことなどが市場の安心感となっていることもあり、日経平均は後場寄り後に上げ幅を拡大している。


 セクターでは、鉄鋼、精密機器、海運業が上昇率上位となっている一方、銀行業が下落している。
東証プライム市場の売買代金上位では、スズキ (TYO:7269)、ソシオネクスト (TYO:6526)、日本製鉄 (TYO:5401)、東電力HD (TYO:9501)、川崎汽船 (TYO:9107)、ダイキン (TYO:6367)、HOYA (TYO:7741)、キーエンス (TYO:6861)、日本郵船 (TYO:9101)、オリンパス (TYO:7733)が高い。
一方、日本電産 (TYO:6594)、ベイカレント (TYO:6532)、ディスコ (TYO:6146)、メルカリ (TYO:4385)、旭化成 (TYO:3407)、アドバンテスト (TYO:6857)、りそなHD (TYO:8308)、三井物産 (TYO:8031)、トヨタ (TYO:7203)、邦チタニウム (TYO:5727)が下落している。


アプリを入手する
Investing.comで、世界の金融市場の最新動向をチェックしましょう!
今すぐダウンロード

金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。 上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある場合は英語版が優先されます。

ログアウト
本当にログアウトしますか?
いいえあり
キャンセルあり
変更を保存