日本製鉄、4―12月期最終利益5171億円 来期粗鋼生産は「微増」

Reuters

発行済 2023年02月09日 15:16

更新済 2023年02月09日 17:36

[東京 9日 ロイター] - 日本製鉄が9日に発表した2022年4─12月期の連結純利益(国際会計基準)は、前年同期比1.8%増の5171億円だった。マージンが膨らみ実力ベースの利益を上方修正したものの、在庫評価益の減少により通期の事業利益はこれまでの見通しを維持した。来期の粗鋼生産は前期比「微増」との見方も示した。

岩井尚彦常務は、来期について、自動車生産の回復に加えて、最大の消費国である中国のゼロコロナ政策からの転換による市況回復も見込めるため、全国の粗鋼生産は今期を上回ると予想する。ただ、「品種によってまだら模様」といい、特に伸びる分野として電気自動車(EV)向け高性能鋼板を挙げ、エネルギーの脱ロシア依存を背景とした天然ガス掘削用のシームレス鋼管の需要も非常に強いと説明した。

子会社を有するインドについては、世界市況の改善と共にこれまでの投資効果にも期待できると話す。一方で、原材料のスクラップ市況によっては、今期2000億円を超えた在庫評価益の剥落などが、減益要因になるとも語った。