🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家hina氏:リスク回避するなら「金」も投資対象に!

発行済 2016-06-15 19:23
更新済 2016-06-15 19:33
【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家hina氏:リスク回避するなら「金」も投資対象に!
GLD
-
1540
-
1328
-
3928
-
3932
-
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家hina氏(ブログ「hinaの株ブログ」の著者)が執筆したコメントですフィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております ---- ※2016年6月14日引け後に執筆 みなさまこんにちは 「hinaの株ブログ」という投資ブログを書いています、「hina」と申します 6月14日、東証マザーズ指数は2カ月ぶりの1000ポイント割れとなりました新興市場の柱である、そーせい {{|0:}}やアキュセラ・インク (T:3928)が崩れて、個人投資家の保有株が多い中低位株や新興銘柄が全面安のセリングクライマックスとなってしまいました CRI・ミドルウェア (T:3932)、フリークアウト {{|0:}} 、マイネット {{|0:}}、アカツキ {{|0:}}、日本ラッド (T:1326)、オンコリスバイオファーマ (T:1328)、セレス (T:1540)など最近まで人気のあった銘柄ほど下げがきつい状態でした 毎年、このような暴落が何度か来ますが、15、16日の米国のFOMC、日銀金融政策決定会合の前に到来した格好となりましたまた、23日に国民投票を迎えるイギリスのEU離脱問題が控えていますし、投資家のリスク回避の動きから売りが拡大しています ですが、ただ腕を組んで見ていても仕方ありません 今年は参議院選挙前でここからは気を取り直して、今は保有株の枚数を減らしたり、損失を限定させたりなど銘柄整理をして嵐が過ぎるのを待ちたいと思います また、世界的な金融市場の不安定から安全資産の「金」への資金シフトが顕著になってきています 為替市場では円買いが進み、株式市場にとっては波乱含みの展開がまだまだ続きそうです 安全資産の「金」に注目するなら銘柄はいろいろありますが、 SPDRゴールド・シェアは板を見るとあまり動かず市場性がありません 金関連のETFは長期投資向きで、配当取りなどには良いですが目先のヘッジには向いていません ですので、私は以下の2銘柄がお勧めかなと思います 金連動投信
純金上場信託 株式よりもローリスクな安全資産として、金の指数を買うのも一考かもしれません 目先はこの2日で下落した日経平均の反発なども期待して、保有株は我慢どころとし、金価格連動型商品のヘッジなどで乗り切りたいと思います また金ではありませんが、日銀金融政策決定会合でどのような政策が出されるのか気になりますので、今から日経225オプションの(16-07)コールを買うなども短期のヘッジとして良いかなと思います 他にも、銘柄の探し方、注目の仕方、リアルタイムでお奨めの個別銘柄などは私のブログ『hinaの株ブログ』にて毎日配信中ですので、こちらもチェックしてみてください★(^^)/ 『hinaの株ブログ』で検索すると私のブログが表示されると思います♪ ---- 執筆者名:hina ブログ名:hinaの株ブログ

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます