アリババとアラムコ、上場の引受手数料は低水準

Reuters

発行済 2019年11月21日 17:07

アリババとアラムコ、上場の引受手数料は低水準

[香港 21日 ロイター] - 中国の電子商取引大手アリババ (N:BABA)が香港での新規株式公開(IPO)で引受シンジケート団に支払う手数料は最大3230万ドルとなることが米証券取引委員会(SEC)に提出された文書で分かった。

サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコの新規株式公開(IPO)のアドバイザーを務める金融機関25社が受け取る予定の手数料も最大で計9000万ドルと、過去の大型IPOに比べ低くなることが、事情に詳しい関係者3人の話で明らかになった。

過去の大型IPOのなかでは、中国の電子商取引大手アリババによる2014年のニューヨーク上場は3億ドル、米フェイスブック (N:FB)の2012年のIPOでは推定1億7600万ドルが手数料として支払われた。

株式資本市場に関連する手数料収入は通常、世界の投資銀行の手数料収入の約4分の1を占めるが、今年の資金調達額は2012年以降で最低となっている。シェアオフィス事業を展開する米ウィーワークのIPOが延期されたことなどが背景。

リフィニティブのデータによると、今年の株式による資金調達額は世界全体で5747億ドルと、前年同期の水準を19.7%下回っている。この統計にはアリババの上場は含まれているが、公開価格がまだ決まっていないアラムコの上場は含まれていない。

アリババは投資銀行の中国国際金融(CICC)とクレディ・スイス (S:CSGN)を共同主幹事に選定。シティグループ (N:C)、JPモルガン (N:JPM)、モルガン・スタンレー (N:MS)を幹事会社に追加した。

SECに提出された補足の目論見書によると、アリババは香港IPOで5億株を発行するにあたり、2810万ドルの引受手数料を支払う予定。オーバーアロットメントで7500万株が追加で発行される場合には手数料は3230万ドルに増える。銀行関係者は本件でのオーバーアロットメントを見込んでいる。